翻訳と辞書
Words near each other
・ New Skin
・ new social indicators
・ New sort of FAREWELL
・ New Sounds in Brass
・ New Space Order
・ New SPARKS!
・ new species
・ NEW STANDARD
・ New Standard
・ New Story of Aura Battler DUNBINE
・ NEW STYLE LAUNDRY AQUA
・ new tack
・ New Tang Dynasty Television
・ New Testament
・ New Tokaido Line
・ new town
・ NEW TOWN STREET
・ NEW TUNE SHUFFLE
・ new vehicle
・ NEW WALL/I want u to love me


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

NEW STYLE LAUNDRY AQUA : ウィキペディア日本語版
NEW STYLE LAUNDRY AQUA

''NEW STYLE LAUNDRY'' AQUA(ニュー・スタイル・ランドリー・アクア、または単にAQUA[アクア]とも)は、三洋電機(2008年4月1日以降は子会社の三洋アクア(現:アクア)が製造・発売していた洗濯乾燥機のブランド名である。'NEW STYLE LAUNDRY'' AQUA(ニュー・スタイル・ランドリー・アクア、または単にAQUA[アクア]とも)は、三洋電機(2008年4月1日以降は子会社の三洋アクア(現:アクア)が製造・発売していた洗濯乾燥機のブランド名である。
AQUA[アクア]とも)は、三洋電機(2008年4月1日以降は子会社の三洋アクア(現:アクア)が製造・発売していた洗濯乾燥機のブランド名である。
== 沿革 ==
2006年春にドラム式洗濯乾燥機として第1号機を発表。2010年10月から発売されている現行のドラム式洗濯乾燥機は第5世代である。また、同年5月にはドラム式のノウハウを生かした縦型の洗濯乾燥機も発売されている。21世紀に入って三洋が発表した家電のうちでは、エネループウイルスウォッシャーマラソンサイクロンと並んで、独自の開発力と、消費者からの人気を誇っており、同社の省エネルギー製品の筆頭格として挙げるべき存在である。
三洋電機(以下、三洋)は、戦後における家庭用洗濯機のパイオニアであるとともに、業務用(コインランドリー用およびクリーニング店用)洗濯乾燥機の日本国内のシェアにおいて多くを占めている。AQUAには、それらの長年にわたる開発を通じて蓄積された先進的な技術力が投入されており、オゾン洗濯デオドラント浄水に利用するエアウォッシュ機能や(産業技術総合研究所と共同開発された)アクアループ機能に、三洋独自の最先端技術が活かされている。水リサイクル機能による抜群の節水率、洗剤ゼロコース、カビガードコース、スチーム乾燥といった画期的な性能は、他社の追随を許さない。オゾンによるこれらの除菌消臭性能については、日本食品分析センターの試験によって、確かな効能が確認されており、各テレビ局など、マスコミが独自に分析・検証した結果でも、かなりの効果が期待できるとされている。
また、2008年4月1日に三洋電機テクノクリエイトの業務用洗濯機器事業と三洋電機の家庭用洗濯機器事業を統合して発足した三洋アクア株式会社の社名はこのAQUAに由来している。
2006年10月30日に新日本様式協議会により、「新日本様式百選」の一つに選定された。
なお、三洋電機がパナソニックグループに入り、「SANYO」ブランドで発売されていた製品が順次「Panasonic」ブランドに移行したが、「AQUA」が属する洗濯機はパナソニックでは扱わず、三洋で発売されていた「AQUA」全モデルの生産が終了された。その後、中国のハイアール・グループへ売却され、三洋アクアもハイアール・グループの傘下に入り、2012年1月5日にハイアールアクアセールス(現:アクア)に商号変更された。移管後は同社が発売する洗濯機(同時に移管された冷蔵庫を含む)はすべて「AQUA」のブランド名を用いており、ブランドロゴも三洋時代から継続して使用されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「NEW STYLE LAUNDRY AQUA」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.